時間の支配

ハッとすることがあって、制作するスタンスを変える。

変えようと整えている。


納期や締め切りに追われ、器を作ってもいい器なんて作れるはずはなかった。

ただできるのは、その時間内の中でまとめ上げられただけのもの。

 予備校の頃から、時間内に絵を描く、デッサンを仕上げる。

課題をこなす訓練をしていく中で、制限された時間の中でまとめあげるのが器用になり、
それが上手くできることが良いことだと思っていた。

 でも、これをこの先積み重ねていったところで、こなすことだけ上達するだけだ。

「今回も時間内でどうにかなった〜。」だけ積み重なっていくのだったら、

器を作り、わざわざ人に伝える意味ないのではないか。自分には何も残らない。

 その器を使っていただいている方にも、何も伝えることはできないのではないか。

それは使っていただく人に対して失礼になると思った。


こんなに物がありふれている中でも、未だに自分が器を作る理由として、

効率、仕事量を追い求めていかなくてもいい。


時間に追われるのはやめにする。

満足がいく一つのものを、

無駄を少なく、効率よく、量産ができることを自分は目指さずに、

やり直す時間、気づく時間、迷う時間も想定する。

何度もやり直せるように腰を軽くする。

何度も何度も、校正を重ねて綴っていく一冊の本と同じように、違和感がなくなるまでやり直す。

一つのものに時間がかろうが、そのスタンスでも生活でき、養える体制ができるように、

身体も積み重ねる。その時間を支配できるようにする。


木地を挽いて、見て、触れて、持ち上げて、

久しぶりに身体中からイメージがすごく湧いてくる器ができた。

嬉しくて涙が出た。

これを積み重ねていきたい。

そうすれば、明日はもっといい器が作れるに違いない。

それを残していきたい。