2024.02.26 05:33高木由利子さんの額装の話昨年の夏至での展示に引き続き、写真家の高木由利子さんの展示 カオスコスモス ー桜ー表参道GYRE GALLERY の額装をお手伝いさせていただきました。2024年3月1日〜4月29日まで額は写真を入れるための器と捉える偶然と必然のバランス違和感に気づいて質感を直す行為を繰り返す...
2023.11.19 00:28お守りを作るような制作しながら考えることはいつもたくさんあるけれど、これから自分がやれることは、例えるならば、お守りを作るような姿勢で制作していきたい。器としての使いやすさとか、必要だとか、便利さ、耐久性といったものは、マナーとしてある程度は大事にして、そういったことでは測れないこと。気持ちを上げ...
2023.09.22 13:07写額漆 25日まで夏至で行われている「写額漆」のファーストライブ。おでかけいただいた皆様、ありがとうございました。25日で最終日を向かえます。残り3日は、バンドメンバー日替わりで在廊しますので、どうぞお待ちしております。夏至23日13:00〜 高木24日 宮下25日 モリヤ最後の仕上げは、箱書き代...
2023.09.08 14:21写額漆 28 sei 制作談ご縁があって、いつもの器とは違った制作をさせていただいた。「額装」とはいえ器であることは同じだと解釈している。額は写真を収めるための器。具体的に中に収めるものがあって、包み込む器を考える。平面の写真を「もの」とするにはどうするか。写真から得たインスピレーションから制作に入る。途中...
2023.08.25 23:54写額漆 28sei夏至 9月9日(土)ー9月25日(月)11:00ー18:00写真家高木由利子、額縁 モリヤコウジ、漆芸 宮下智吉。今展は三者によるセッションの記録である。高木由利子による写真集「sei」はフランスの出版社EditionsXavier Barralより刊行。クローズアップされた28...
2023.04.02 08:17祭りの準備集落の氏神様は、諏訪大社の分社なので、分社ごとに地域ごとの御柱祭を行う。諏訪大社の御柱祭から一年待って、建て御柱祭。氏子にはなっていないけれども、何かできることもあるかもと、興味半分、観光気分で手伝いに行ってみる。上の集落に、下の集落、いつも人もそんなに見かけないのに、こんなに人...
2023.01.16 13:16Spiral Market年末から始まり〜睦月のあいだ「迎える漆」青山のSpiral Marketで少しの期間ですが紹介いただいております。紹介いただいている器もほんの少しではありますが、お近くにお出かけの際にはどうぞお立ち寄りください。
2022.12.09 09:37お守り展ヨーガンレール+ババグーリ青山で行われている、お守り展に参加しています。いつもの器とは違った、おさめる 箱を製作しております。どうぞよろしくお願いいたします。お守り展 12/9(金)-25(日)様々な変化が訪れる日々のなかで、自分の世界を信じ、祈りを込めて向き合える、お守りを題材...
2022.12.09 09:28スプーン展 松屋銀座7階ババグーリババグーリ松屋銀座店で行われている、スプーン展に参加しています。漆のスプーンを使った時の口触りの柔らかさ。スプーン展 12/7(水)-18(日)日々の食事の様々な場面で手にする身近な道具。金属に木や竹、水牛の角に貝や陶などババグーリのオリジナルと四人の作り手の素材や形も色々なスプ...